大戦前の吉田茂
自由民権運動が盛んだった明治時代中ごろ、板垣退助の側近として活躍した竹内綱の五男として茂は誕生しました。のちに、吉田家に養子に出されたため吉田茂となります。吉田は外交官として主にアジアで活躍しました。太平洋戦争がおき、戦局が日本ふりに傾くと吉田は終戦工作に動きます。しかし、軍部に目をつけられ収監されてしまいました
学生時代の吉田茂
吉田の実父である竹内綱は板垣退助の側近で自由民権運動の活動家でした。母親は幼い茂を連れて竹内の親友である吉田健三の庇護を受けます。やがて、茂は吉田家の養子となりました。1889年に養父の吉田健三が死去すると、11歳の茂は吉田家の遺産を引き継ぎます。
茂は学生時代、養母に厳しく育てられました。最初は実業家であった養父のあとを継ぐべく高等商業学校に通いますが、実業が不向きであると悟った茂は1年で退校してしまいます。
慶応義塾や東京物理学校にも入学しますがいずれも退学してしまいました。1897年、茂は学習院に入学。1901年に卒業します。学習院では外交官になるための勉強に励みました。1906年に東京帝国大学法科大学に移籍し卒業。外務省に入省しました。
こちらの記事もおすすめ
幕末の土佐藩精鋭部隊を率いた勇将にして、自由民権運動の旗手となった板垣退助の生涯とは! – Rinto~凛と~
外交官としての吉田茂
外務省に入省した吉田は、28歳で領事官補として天津に赴任し、外交官としてのキャリアをスタートさせました。以後、吉田は中国各地に領事・総領事として派遣されます。
ヨーロッパでも在イギリス大使館の一等書記官やスウェーデン公使などをつとめ、1936年には駐英大使になりました。中国赴任中の吉田は、積極的な中国進出を主張します。1927年に田中義一内閣が開催した東方会議にも奉天総領事として参加しました。
その一方、イギリスやアメリカとの関係は良好に保つべきだと考えます。吉田はヒトラーの登場で軍備を急拡大させていたドイツに対しては警戒の目を向けました。そのため、日独伊防共協定や日独伊三国同盟には強く反対します。イギリス大使時代はイギリスとの関係改善を目指しますが、日英関係の悪化により不調に終わりました。
終戦工作に関わり「ヨハンセン」と暗号でよばれた吉田茂
1941年、日米交渉が暗礁に乗り上げ交渉決裂かといわれていたころ、吉田はアメリカのグルー駐日大使や東郷重徳外相と頻繁に話し合い、日米開戦を阻止しようと動きますが失敗。1941年12月8日に太平洋戦争が始まってしまいました。
1942年、日本海軍がミッドウェー海戦で敗北すると、吉田は和平の好機と捉え終戦活動を行います。吉田は義父で重臣の牧野伸顕、近衛文麿元首相、幣原喜重郎元外相、鳩山一郎などと頻繁に連絡を取り合い終戦工作を進めようとしました。
吉田を危険人物として監視していた軍の憲兵隊は吉田ら終戦工作を進めるグループを「ヨハンセン」と暗号をつけます。ヨは吉田、ハンセンは反戦のことでした。
1945年、憲兵隊は吉田を拘束し収監されましたが、1ヶ月ほどの拘留で釈放されます。吉田の「逮捕歴」は、GHQを信用させるのに十分な実績となりました。
こちらの記事もおすすめ