日本の歴史江戸時代

「征夷大将軍」はどんな役割だった?わかりやすく解説

後白河法皇の策略に翻弄された義経と正式に武家の統領と認めさせた頼朝

しかし、狡猾な後白河法皇は、兄弟を仲違いさせようと、頼朝を無視して義経を優遇しました。義経もそれに応じてしまったために、頼朝から追討されるようになってしまいます。奥州の藤原氏を頼りますが、最終的にその藤原氏に裏切られ、義経も命を落としました。後白河法皇は、頼朝に上洛を命じますが、頼朝はなかなか動かず、征夷大将軍の称号を要求します。すなわち、建久年間に、関東の鎌倉に征夷大将軍の幕府を打ち立て、全国の武士の統領に正式に就くのです。

この時点で、征夷大将軍の役割は、過去の東夷を討つということから、武士たちを束ねて、その頂点に立つ存在に変わったと言えます。

初めての武家の統領としての征夷大将軍_源頼朝

image by PIXTA / 10992929

源頼朝は、鎌倉において、後白河法皇の上洛の要請にはなかなか応えず、既にもらっていた正二位に該当する地位として征夷大将軍を望んだとされています。最終的に「征夷大将軍」となり、上洛して後白河法皇とようやく対面することになったのです。

いずれにしても、これによって、征夷大将軍は、日本の武家全体の統領として認知されるようになりました。しかし、頼朝は、京都から去り、鎌倉で幕府を開いたのです。

征夷大将軍と幕府の役割

征夷大将軍となった源頼朝は、鎌倉に幕府を開き、将軍の下に3つの組織、「侍所」「政所」「問注所」を作りました。「侍所」は、御家人、すなわち武士の統率を扱い、「政所」は財政・政務に当たります。そして、「問注所」は訴えに対する裁判をする部署です。それぞれ将軍の直属で、江戸幕府のように老中があって、その下にそれぞれの役割をもった部署があったのとは違っています。

但し、頼朝が亡くなりますと、将軍と3つの組織の間に執権が置かれ、その執権に北条氏が世襲で就くようになり、将軍そのものは飾り物になってしまったのです。

しかし、征夷大将軍に源頼朝が任命されたことによって、本格的な武士の世の中が成立したと言えます。

鎌倉、室町幕府も征夷大将軍の幕府だった

image by PIXTA / 24006410

征夷大将軍が侍である武士の統領として統括するという役割は、江戸幕府が滅びるまで続いたのです。但し、一番長く続いたのは、江戸時代であり、鎌倉幕府100年、室町幕府200年程度で終わっています。

元寇と均等相続で武家の没落を招いた鎌倉時代

鎌倉幕府の征夷大将軍は、13世紀の2代目将軍源頼家の建仁年間以降はほとんど飾り物になっており、4代将軍は京都から藤原頼経が迎えられているのです。それでも100年以上続いています。それは、北条政子の存在や、執権としての北条氏の力が強かったことと、それに3組織が機能していたからです。

それでも、幕府が力をなくした理由として言われているのは、鎌倉武士は、均等相続が行われ、兄弟で親の領地を分け合ったことでした。現在の相続法も子供は均等が基本になっています。その原型は鎌倉時代にあったのです。

何故、均等相続が鎌倉幕府を滅ぼしたと言われているかについては、

a.領土を均等に相続することによって、一人一人の武士の持つ領土はどんどん小さくなっていき、個々の武士の力が弱まった

b.一人一人の武士の領土が小さくなり、それぞれの力が弱まったことから、有力武士が少なくなり、幕府の統率がとれなくなっていった

などの点があります。

いずれにしても、征夷大将軍(執権)を支える武士層が弱まったことに、文永・弘安の元寇(蒙古襲来)が重なり、それ以後には、鎌倉幕府は、後醍醐天皇などが付け入る隙ができ、滅ぼされたと言えるのです。

室町幕府の滅亡原因は何だったのか

室町幕府も、足利尊氏が征夷大将軍になり、幕府を開いています。この室町幕府では、当初は守護大名と呼ばれる有力武士が幕府を支えていました。しかし、その有力守護大名同士が争うようになり、実際に将軍が力を持っていたのは、3代将軍足利義満までと言われています。テレビ漫画の「一休さん」にも良く出てきましたし、京都の金閣寺(鹿苑寺)を作ったことでも有名です。

しかし、それ以降の将軍は、有力守護大名が力をつけ、次第に力を失っていきました。そして、それが決定的になったのが、応仁の乱であり、当時将軍であった足利義政は、京都の東山に銀閣寺(慈照寺)を建てて、政治を顧みなくなってしまったのです。

実際はそれ以降も100年間も名目上の征夷大将軍による室町幕府が続いていったのは、逆に驚きですね。応仁の乱後には、守護大名たちには、下克上という時代が訪れて、次第に有力大名が家臣にとって代わられたり、力を失っていき、大将のいない室町幕府は辛うじて持ちこたえたのです。しかし、それも織田信長が上洛し、足利義昭を将軍職につけ、結局追放したことによって、名実ともに終わってしまいました。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: