中国の歴史

中華思想から見る「中国の歴史」これでもかと解説!

三世の春

順治帝はわずか23歳にて天然痘にて亡くなってしまい、その子の康煕帝が4代目皇帝となりますした。

康煕帝は中央の権力を強めようと、地方の支配権を認められた三藩を廃止しようと動きます。これに反対した呉三桂をはじめとする三藩は反乱を起こし三藩の乱が勃発。しかし康熙帝はこの内乱を鎮圧してさらには台湾に逃げていた明の残党勢力も滅ぼし、中華統一を成し遂げます。

康熙帝はロシアとネルチンスク条約を結んで国境を確定し清の内政を整えていきます。さらには中国のこれまでの文化をまとめる辞典も作成。康熙帝はその功績から中国最高の皇帝と称えられています。

康熙帝の治世は61年にも及び、雍正帝の時代が訪れるのですが、雍正帝は国内産業の育成や文化を整え、さらにその跡を継いだ乾隆帝の時代にはチベットと新疆を手に入れたことで清の最大領土を打ち立てました。

この康熙帝・雍正帝・乾隆帝の時代を三世の春と呼び清の黄金時代とされています。

アヘン戦争による混乱

三世の春によって中国は発展を極めていくことになるのですが、時代が降っていくにつれて清の情勢は怪しくなっていきます。

まず、清が懸念していたのが貿易問題とアヘンでした。この当時清はイギリスと紅茶の貿易を行っていたのですが、この紅茶の貿易は清の一方的なな有利にすすんでおり、イギリスからしたら不利な貿易で貿易摩擦が起こっていました。

そこでイギリスはインドのアヘンを中国に売って貿易を儲けようとしたのです。これを三角貿易というのですが、このアヘンが清に流れ込んだことによって清はとんでもないことになってしまいました。

そこで清の欽差大臣(首相みたいなポスト)の林則徐はアヘンの貿易を禁止。これに怒ったイギリスは清と戦争を起こしていくことになります。これがいわゆるアヘン戦争です。

アヘン戦争はイギリスの圧勝に終わり、清は香港島を割譲する南京条約が締結。ここから清は一気に西洋諸国に飲み込まれていくようになるのです。

清の内紛と日清戦争

アヘン戦争ののち外国勢力が次々と侵攻してきている清の支配に不安を感じた民衆が大規模な国内反乱を起こします。その中でも特に大規模だったのが太平天国の乱でした。反乱のリーダーである洪秀全は拝上帝会という宗教結社を作り、神の前で皆平等という説をといて貧困に苦しむ多くの民衆の心を掴みます。洪秀全は周りの民衆を巻き込みながら1853年に南京を占領し、太平天国という国を建国。南京を天京と名付けて首都として『滅満興漢』というスローガンのもとで清打倒をめざして北上していきます。

しかし太平天国の乱は湘軍を率いた曽国藩や、淮軍を率いた李鴻章などが活躍して鎮圧しかし、この争いの結果清はボロボロとなってしまいます。

そのため曽国藩や李鴻章たちは、清朝がヨーロッパ諸国に比べて圧倒的に劣っていることみて清の政府自ら西洋技術・学問を学ぶ洋務運動を開始。

洋務運動は西洋をお手本に西洋的な軍隊や近代化した工場を建設した運動でしたが、この洋務運動は伝統的な中華思想に基づいていたため中途半端な改革に終わっています。

さらには清が洋務運動を行っている最中その裏で日本が明治維新を成し遂げて急成長。日本は清の属国であった朝鮮に開国を求めるようになります。

日本は江華島事件をきっかけに1876年に日朝修好条規という日本有利な不平等条約を結びます。

その後朝鮮の政治が混乱すると朝鮮では農民たちによる甲午農民戦争が起きました。この反乱を鎮圧するために朝鮮は清朝に出兵を要請しました。日本も、この反乱の鎮圧のために出兵し、すぐにこの反乱は鎮圧されます。

しかし清と日本は当時は互いに朝鮮をめぐって対立。そのさなかに両国とも朝鮮に駐留しているわけですから互いに撤退することはありません。そして両国とも退かないうちにそのまま1894年に日清戦争へと突入していきます。

しかし、中途半端な近代化で終わった清と近代化を成し遂げた日本の差は天と地の差もかけ離れており、結果は日本の圧勝。1895年に下関条約が締結され、朝鮮の独立、日本へ台湾などの領土割譲、3億両の賠償金の支払いなどが締結されました。

苦しくなる清

日清戦争に敗北した清では、日本に負けないような国に育てるため派洋務運動よりも強力な政治を行わなければならないという主張が増していくことになります。

とくに康有為はこれまでの中華思想に基づいた国を変えるために国会や憲法の制定などおこなって清が近代国家になるための改革を無理矢理にでもするために皇帝である光緒帝を説得。光緒帝は納得して戊戌の変法が始まったのですが光緒帝の母である西太后が猛反対。

西太后はクーデターを起こして康有為は失脚させ光緒帝を幽閉させてしまい改革はとん挫することに。こうして清の近代化への道は閉ざされてしまい、中国は近代化も行われなくなっていきました。

一方でヨーロッパ諸国と日本は中国に対して介入を開始。列強によって清は半植民地化されてしまい、中国分割が進んでいくことになります。

しかし、清の民衆はこの動きに反対していき、各都市では西洋ヨーロッパの進出を止めるために暴動が連発。特に宗教集団である義和団は扶清滅洋(清を助けて外国勢力を滅ぼすこと。日本でいうところの尊皇攘夷)をスローガンにしてヨーロッパの勢力を排除してくことに。そして義和団の人たちは北京を占領して各国の領事館を包囲。いわゆる義和団事件が起こることになります。

西太后は最初は義和団を鎮圧してヨーロッパとの協調姿勢を見せようとしていましたが、義和団が領事館を包囲したという報告を受けるとヨーロッパ勢力を排除しようと考えを変えてなんと義和団の味方をすることに。

これに対して領事館を包囲されていたイギリス・ドイツ・フランス・アメリカ・オーストリア・イタリア・ロシア・日本の8カ国が共同出兵して軍を北京に送り込み義和団事件を鎮圧。清もこの責任を取ることが決められてしまい1901年に北京議定書が締結。巨額の賠償金の支払いと外国軍隊の北京駐屯を認めさせられ中国の半植民地化が確定的なものとなりました。

辛亥革命、中華王朝の消滅

義和団事件以降、清ではさすがにもうやらないとまずいと考え、近代化を推進していくようになります。しかし時すでに遅し。保守派の根強い反発によって失敗。近代化が思うようにうまくいくことはありませんでした。

全く動く気配すら見せない清に民衆の怒りは爆発。清打倒の革命運動が勃発します。とくに清王朝の打倒に人一倍燃えていた孫文は1905年に東京にて中国同盟会を結成。三民主義を掲げて革命運動を行います。

そしてついに運命の瞬間が。1911年に清は民間の鉄道を国有化する法律を発令。

これだけ見れば単なる国有化ですが、これには実は裏があり、国有化した鉄道を担保にして外国からの借款(国の間での借金)をしようとしていたのです。

つまりは民間がせっかく立てた鉄道施設を清のために外国に売り渡そうとしていたということで、この動きは地方での大反発を受けるようになり、ついに革命の灯火が一気に広がっていくことに。1911年には鉄道の国有化に反対した民衆が武昌にて蜂起しで辛亥革命が始まります。

地方では清からの独立を発表して革命軍に合流。東京から中国に戻った孫文によって南京を占領。孫文は臨時大総統となって南京にて中華民国の建国を宣言しました。中華民国の誕生です。

一方で清ではこの革命を鎮圧しようとしましたが、孫文と裏でつながっていた袁世凱によって清最後の皇帝である宣統帝は退位。清は崩壊したのです。この清の崩壊によって中華王朝は消滅。2500年続いてきた皇帝という職は消滅したのでした。

中国の歴史と中華思想は大きな影響を与えた

image by PIXTA / 36328817

中華思想の考えのもとに歴史を歩んでいた中国。その裏には様々な王朝が出来ては消えていくという歴史が存在していました。

中国4000年の歴史はこのような中華思想によって生まれていったのですね。

1 2 3 4
Share: