幕末日本の歴史江戸時代

実質最後の将軍だった?「徳川家茂」の一生をわかりやすく解説

安政の大獄が決定的となる

老中・阿部正弘は広く意見を聞くために、外様大名や市井の者達から開国についての意見を聞いたために、幕政に参加できなかった一橋派の開国派の外様大名たちの発言が増えてきたのですね。

薩摩藩主・島津斉彬は遠縁の島津家から「篤姫」を養女にして、徳川家定の後妻にすえて大奥対策をしますが、大奥では徳川斉昭は嫌われていて、徳川家定の母の本寿院などは「徳川斉昭の息子を家定の養子になどにしたら自殺する」とまで言っていて、対大奥の策は失敗に終わったのですね。他にも徳川斉昭は、過激な攘夷論を唱えて幕政を混乱させたりなど、幕府の足を引っ張ることをしでかしてしまいますよ。ある意味、一橋慶喜の足も引っ張っていたのかもしれませんね。

朝廷も巻き込んでのいさかいは、南紀派の大老「井伊直弼」の就任によって、一気に日米の条約を解決していきます。それに対しての一橋派への妨害は「安政の大獄」を引き起こし「尊皇攘夷派」の弾圧にエスカレートしていき、結果、一橋派の大名・志士などを謹慎から死刑に至るまで、一斉排除することになったのですね。

次のページを読む
1 2 3 4
Share:
紫蘭