幕末日本の歴史江戸時代

会津藩の歴史と初代藩主「保科正之」を解説!〜徳川家に最も信頼されていた藩と悲劇〜

蛤御門の変と長州征伐

こうして長州藩士を追放しましたが、長州藩からしたら到底受け入れられたいものです。そのため長州藩士は松平容保や薩摩藩に対して逆クーデターを起こすことを計画兵を伴って京都に上洛していわゆる蛤御門の変を起こしてしまいました。

しかし松平容保の奮闘や薩摩藩の活躍もあり長州藩を撃退。さらにこの蛤御門の変を受けて幕府は長州藩の討伐を決意しました。

最初の長州征伐は長州藩が土壇場で尊皇派を処罰したことによってなんとか丸く収まったものの、長州藩はこれ以降会津藩を敵視するようになり、それがのちの明暗を分けることになるのでした。

幕府の滅亡と鳥羽伏見の戦い

こうして長州藩は幕府に恭順してめでたしめでたしと言いたいところだったのですが、事態は松平容保にとって悪い方向に進んでいきます。

まず、長州藩なんですが、第一次長州征伐によって幕府に恭順したはずでしたが、よりにもよって尊王攘夷派である高杉晋作が功山寺にて挙兵。あっさり反幕府派に逆戻りしてしまいました。

さらに、これまで松平容保とともに動いてきた薩摩藩さえも薩長同盟によって倒幕派に傾いていきます。

幕府はなんとかして長州藩を倒そうと第二次長州征伐を行うのですが、薩摩藩がいない幕府軍は長州藩に苦戦。最終的には長州藩ごときに負けてしまい幕府の権威は失墜。さらに松平容保最後の頼みの綱であった孝明天皇も亡くなってしまいます。万事休すの松平容保。さらに徳川慶喜が大政奉還を行うとついに直接対決を迫られるようになりました。

こうして時代は戊辰戦争に突入していくことになるのですが、この頃になると朝廷すらも岩倉具視などを始め倒幕派に傾いており、鳥羽伏見の戦いでは幕府軍は敗戦。さらに会津藩や幕府は天皇に刃向かう賊軍というレッテルも貼られてしまい、ついに会津藩は討伐の対象となってしまいました。

こうして鳥羽伏見の戦いが終わった後、松平容保は会津へ帰郷。新政府軍との最後の戦いに挑むこととなりました。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: