歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 1920年代の幣原喜重郎の協調外交とは?これによってもたらされたものとは?
image by iStockphoto
このように目先の平和だけを狙った平和外交は破綻をすることになるのは歴史が証明しています。本当に戦争を無くしたいのであれば、長期的にすべての国、人々が実現したいと思う道を模索する必要があるのです。すでにG7サミットも自国の権益を守る場になってしまっており、形骸化してしまいました。世界のすべての国がともに歩める道を模索する時期に来ていると言えるでしょう。
telnzk
長く上場企業の経営企画部に勤務していましたが、現在はライターとして生活している毎日です。 もともと、歴史、古代史、歴史小説が好きで、現在もいろいろな本をとめどなく読んでおり、興味深いお話をできたらと思います。
おすすめの記事
Related Posts
沖縄のお盆ってどんなもの?~独特の宗教文化と先祖崇拝~
秀吉に迎えられた「竹中半兵衛」戦国一の天才軍師の短い生涯をわかりやすく解説
「家紋」とは何か?由来や意味、種類など、知って得するうんちく続々解説!
5分でわかる「足利義教」の生涯!くじ引きで決まった?恐怖政治を敷いたのはなぜ?わかりやすく解説
榎本武揚ら旧幕府軍が蝦夷地に作った「蝦夷共和国」を元予備校講師が分かりやすく解説
名門貴族に生まれ国民的人気を博した政治家「近衛文麿」の生涯を元予備校講師がわかりやすく解説
栄華を極めた平氏が滅んだ「壇ノ浦の戦い」とは?わかりやすく解説
生まれながらの将軍「徳川家光」親の愛に飢えた将軍の生涯をわかりやすく解説
日本の歴史を振り返る~各時代の出来事と特徴を紹介~
聖徳太子の夢を運んだ「遣隋使」とは何だったのか?詳しく解説!