歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 東山文化を代表する名刹、銀閣寺についてわかりやすく解説
こちらの記事もおすすめ
足利義満が建てた「金閣寺」ー歴史や北山文化の特徴についてわかりやすく解説 – Rinto~凛と~
室町時代ってどんな時代?キーワードは「戦乱」…室町時代を徹底解説 – Rinto~凛と~
木彫りのパンダ
北海道在住の40代です。 以前、学習塾や予備校で社会科講師をしていたこともあり、歴史や異文化について興味を持っていました。 今後は、読者の皆様が興味を持てるような記事の作成をしていきたいなと考えております。 宜しくお願いします。
おすすめの記事
Related Posts
新選組で最強と言われた男「永倉新八」の生涯をわかりやすく解説
「家紋」とは何か?由来や意味、種類など、知って得するうんちく続々解説!
御成敗式目とは?北条泰時が制定した日本初の武家法典をズバッと解説!
公家文化に入れ込み過ぎて家を滅ぼした「大内義隆」はどこで間違ったのか
「鎖国政策」がキーワード…江戸時代の世界情勢を解説!
幕末動乱から日清・日露戦争まで君臨した「明治天皇」を元予備校講師が解説
享保の改革を実施した江戸幕府8代将軍「徳川吉宗」をわかりやすく解説
日本が降伏していなかった未来…アメリカによる「本土決戦」とは?わかりやすく解説
どうして起きた?「太平洋戦争」の開戦前から終戦後までをわかりやすく解説
今太閤と呼ばれ出世の階段を駆け上がった「田中角栄」を元予備校講師がわかりやすく解説