室町時代戦国時代日本の歴史

美貌にして勇敢な「甲斐姫」戦国最強の姫君の生涯を徹底解説

忍城を去っても甲斐姫の武勇伝は続く

image by PIXTA / 44078934

後北条氏に与したことで、成田氏は改易されてしまいました。甲斐姫は父・氏長と共に蒲生氏郷(がもううじさと)のもとにお預けの身となります。しかし、ここでも甲斐姫は大いなる武勇伝を残しました。それは遠く豊臣秀吉の耳にも入り、なんと彼女は天下人に見初められることとなったのです。甲斐姫のその後をご紹介しましょう。

名将・蒲生氏郷からの優遇

後北条方となった甲斐姫の父・成田氏長は、小田原征伐の後、当然ながら領地を没収される改易処分となってしまいました。このため、身柄は有力武将である蒲生氏郷に預けられます。もちろん、甲斐姫も一緒でした。やがて氏郷が会津に領地替えとなった際には、親子は彼に従い会津へと居を移すことになったのです。

蒲生氏郷は武将としての誉れ高く、織田信長や秀吉からの評価は随一でした。それだけでなく、人間としての度量も非常に広く、預けられた成田一族を決して邪険に扱うことはなかったと言われています。それどころか、氏郷は氏長に1万石の領地を与え、統治を任せたのでした。

父が不在の隙に新しい家臣が謀反!

やがて、葛西大崎一揆という大規模な一揆が発生し(ウラでは伊達政宗が煽動していたという話です)、蒲生氏郷は出兵しました。甲斐姫の父・氏長もそれに従軍したため、甲斐姫らが留守をあずかることになりました。

すると、思いもよらないことが起きてしまいました。

氏郷によって新たに氏長の家臣に任命された浜田将監(はまだしょうげん)と弟・十左衛門(じゅうざえもん)が謀反を起こし、甲斐姫らのいる城の本丸に攻め込み、元からの家臣たちや氏長の妻を殺害してしまったのです。

城の別の場所にいた甲斐姫は無事でしたが、謀反の事実を知って怒りに震えました。

そして、彼女は再び立ち上がったのです。

謀反を鎮圧、そして豊臣秀吉の側室に

敵は200人、対する甲斐姫たちはわずか10数人でした。しかし武勇では無双の甲斐姫がそんなことで怯むはずがありません。

反撃に転じた彼女は、謀反の張本人のひとりである濵田十左衛門を討ち取ります。そして、急を聞いて戻ってきた父・氏長と共に、逃げようとした浜田将監を追撃。彼の刀を自らのなぎなたで払い落とし、見事生け捕りにしてみせたのでした。その後、将監は斬首となり、甲斐姫は家臣たちと義母の仇を討ったのです。

この武勇伝は、思わぬ出来事を甲斐姫にもたらしました。

彼女の強さを耳にした天下人・豊臣秀吉が、「ぜひとも側室に迎えたい」と言ってきたのです。こうして甲斐姫は秀吉の側室となり、父・氏長も取り立てられ、下野烏山(栃木県那須烏山市)2万石の領地を与えられたのでした。

数多の側室がいた中で、甲斐姫は秀吉が亡くなる直前まで側に仕えていたと伝わっています。残念ながら子供には恵まれませんでしたが、その美貌と武勇は、秀吉の心をとらえていたのでしょう。

才色兼備のプリンセス・甲斐姫

image by PIXTA / 16231432

秀吉没後の甲斐姫の消息は、はっきりとはしていません。しかし、甲斐姫という東国無双の美女が、武勇をもって豊臣方に立ち向かったことは事実。当時の武家社会において、男性以上の働きをしたことは、前代未聞であり驚くべきことでした。しかし、それも彼女が群を抜いて優れていたことの証拠です。女でも立派に戦場で戦えるということを、甲斐姫はしっかりと証明したのですね。まさに戦国最強の姫君です。

1 2 3
Share: