歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 昭和ってどんな時代?~キーワードは歌謡曲~
image by iStockphoto
ことわざで「歌は世につれ世は歌につれ」というものがあります、時代を反映してきた昭和を彩った数々の歌謡曲たち。ここでは著作権法上で歌詞の掲載はできませんでしたが、たまには昭和歌謡を聞いてみるのも良いですよね。
明石則実
歴史上の人物やエピソードなどの執筆を得意としています。 よくありがちなwikipediaをトレースしたような記事や、まるで教科書を読んでるような、つまらない記事にならないよう、心掛けています☆ それ以外にも、さまざまなテーマに焦点を当てて、おもしろい記事を執筆したいと思ってます♪
おすすめの記事
Related Posts
高い危機管理能力を見せた財政家「高橋是清」を元予備校講師がわかりやすく解説
遷都は辛いよ…日本の遷都の歴史と物語
「帝銀事件」とは?終戦直後の日本で起こった戦慄の12人毒殺事件。犯人は一体?
百舌鳥・古市古墳群の中で最大規模の「大仙古墳」を元予備校講師が分かりやすく解説
一代で安土桃山のトップ画家に躍り出た「長谷川等伯」~その代表作も合わせてご紹介~
沖縄のお盆ってどんなもの?~独特の宗教文化と先祖崇拝~
兄・三好長慶を支えて戦った鬼十河こと「十河一存」とは?その生涯をわかりやすく解説!
鎌倉幕府を落とした「新田義貞」この男の生き様をわかりやすく解説!
龍馬ファン必見「坂本龍馬」の歴史と共に関連史跡10選もご紹介
四賢侯の一人として活躍した宇和島藩主「伊達宗城」を元予備校講師がわかりやすく解説