歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 昭和ってどんな時代?~キーワードは歌謡曲~
image by iStockphoto
ことわざで「歌は世につれ世は歌につれ」というものがあります、時代を反映してきた昭和を彩った数々の歌謡曲たち。ここでは著作権法上で歌詞の掲載はできませんでしたが、たまには昭和歌謡を聞いてみるのも良いですよね。
明石則実
歴史上の人物やエピソードなどの執筆を得意としています。 よくありがちなwikipediaをトレースしたような記事や、まるで教科書を読んでるような、つまらない記事にならないよう、心掛けています☆ それ以外にも、さまざまなテーマに焦点を当てて、おもしろい記事を執筆したいと思ってます♪
おすすめの記事
Related Posts
島津氏の快進撃の原点となった島津の英主「島津貴久」とは?その生涯をわかりやすく解説!
「摂政」と「関白」の違いとは?わかりやすく解説!実は現代も摂政は置ける!?
ひな祭りの起源って?由来からひな人形の飾り方までご紹介!
政府によって借金が実質的に帳消し!?「永仁の徳政令」をわかりやすく解説
幕府と藩の関係が覆ったきっかけ「第二次長州征伐」をわかりやすく解説!
七夕の歴史と由来を知ってみよう~七夕伝説~
上皇による政治「院政」とは?わかりやすく解説!
今さら聞けない靖国神社問題ー首相の参拝が問題視される理由を歴史から紐解くー
【親藩・譜代・外様】江戸時代ではなぜ大名に種類を設けた?その意外な理由とは?
南蛮貿易とは何か?どんな品物が輸出入されていた?朱印船貿易との違いは?