日本の歴史

5分でわかる「仏教」!基本や日本の宗派をわかりやすくざっくり解説

とにかく座禅 曹洞宗

曹洞宗は本山を永平寺に置く宗派で道元によって日本に持ち込まれました。ちなみに、曹洞宗や臨済宗の場合は総本山は中国にあるため日本では総本山という言い方は使いません。

この教えは禅をひたすら行うことによってさとりを開く只管打坐と修証一如を説いています。さらに生活の中に悟りを開くコツがあるということを説いました。要するに禅をすることによって自分の考えを捨て、そのまま真理を受け止めることがさとりというふうに曹洞宗は捉えていました。

座禅して考えよう 臨済宗

臨済宗は栄西によって持ち込まれた宗派です。本山は臨済宗の場合いろんな派閥があるため一概には言えません。しかし、学校で習ったであろう鹿苑寺(金閣寺)はこの臨済宗のお寺です。この教えは師匠からお題を与えられてそれを考えながら禅を行い(これを禅問答といいます)さとりを開くという看話禅を説いていました。あのとんちで有名な一休さんは臨済宗の人です。ちなみに日本にお茶を飲む習慣をつけたのこの臨済宗でした。

法華経こそがすべて 日蓮宗

日蓮宗は総本山を身延山久遠寺に置く宗派で開祖は名前の通り日蓮です。

この教えは「戦乱や疫病などが蔓延しているのは法華経を信仰していないからだ」として法華経だけを信仰してその他の宗派を邪教扱いするちょっと過激なものでした。開祖である日蓮は自身が書いた『立正安国論』が当時の鎌倉幕府から危険視されてしまい伊豆へ流罪されたりしていますが、その後関東地方の商人などに定着します。

仏教に詳しくなって寺院などを楽しもう

image by PIXTA / 22485577

この記事を見て仏教の知識は少しはつけることはできたでしょうが?日本人と深い関わりのある仏教。もし旅行者として色々なお寺や仏像を見る機会があればもっと仏教について検索してみたり、全国の仏教に関する施設に行ってみてください。そうすればもしかしたら仏様が空から見てくれてご利益が得られるかもしれませんね。

1 2 3
Share: