ギリシャヨーロッパの歴史古代ギリシャ

古代ギリシャの哲学者「プラトン」の心に沁みる名言まとめ

♯12純粋な目だからこそ見れる物事の本質

真理は、子供の口から出る。」

 

先入観や邪念にとらわれた大人が見えないことでも、素直な心を持った子供なら、見えないものも見ることができるのかも知れません。どうやら大人になるにしたがって、だんだん心にフィルターが掛かっていくのでしょうね。

物事の本質というものは、理屈や理論などではなく、意外に子供のような純粋な目であれば見えてくるものなのかも?

♯13子供の自主性にまかせよ

「少年を暴力と厳しさによって教え込もうとするな。彼の興味を利用して指導せよ。

そうすれば自分の能力がどこに向いているか、少年自身で見出しやすくなる。」

 

この言葉は、昨今問題になっているスポーツや部活指導者の人たちに聞かせてあげたいくらいですね。厳しさだけでは子供は付いてきませんし、時代遅れもいいとこ。上達させるにはもっと楽しいことだと教えてあげることこそが肝要なのです。

親や指導者の希望だけではなく、子供本人の興味を尊重してあげることがやっぱり大事なんですよね。

♯14子供と動物が違うところとは?

「子供と動物はずいぶんよく似ています。どちらも自然に近いのです。

でも子供が狡猾な猿よりも良く理解する事が一つあります。

それは偉人の立派な行為のことです。」

 

子供はまだ発育途上で知識も少なく、ましてや経験がまだまだ浅いもの。でも同じ霊長類の猿と違うところは物事を「正しいか?正しくないか?」きちんと判断できるところにあるのです。

どんな子供でも、過去の偉人たちの立派な行いは尊敬しますし、そのように生きたいと願うことでしょう。だから人間は何世代にもわたって偉人たちを輩出してきたのですね。

プラトンの名言【哲学について】

image by PIXTA / 42888597

最後にプラトンの本業ともいえる哲学について、名言をご紹介していきましょう。もしかしたら人間が生きていくうえで、いったいどのように振舞えば幸福な人生が送れるのか?羅針盤のように針路が指し示されているのかも知れません。

♯15哲学にのめりこまないようにすること

「哲学というものは、たしかに結構なものだ。人が若い年頃に、程よくそれに触れておくぶんには。しかし、必要以上にそれに関わっていると、人間を破滅させてしまうことになるものだ。」

 

若い頃は人生について、世界について、また政治について、あれこれと考えを巡らせている時期があっても良いのでしょう。しかし年老いてもずっと考え続けていたり、必要以上に関わってしまうと、答えが見つからないどころか間違った答えを導き出してしまう恐れがあるもの。そうなったら間違った人生を送るしかないわけで、それは不幸そのものだということ。

哲学というものは、ほどほどにしておくのが一番いいのかも知れませんね。

♯15知ることは好奇心から

驚きとは、知ることの始まり。」

 

これほど的を射て、わかりやすい言葉はないでしょう。人間が本来が持っている性質が何たるかを如実に表していますし、有史以来、人類が発見や発明を続けてこられたのも、これのおかげだといってもいいでしょう。

そう、物事に驚くことによって知的好奇心が誘発されるのです。

♯16「正義」とは都合のいい方便に過ぎないということ

「正義とは、強者の利益にほかならず。」

 

古来から戦争とは、手前勝手な大義名分を振りかざし、自分に都合のいい「正義」を連呼するものです。それがどれだけ耳触りが良いものであろうと、やってることは強引な経済活動に他なりません。

十字軍、第二次世界大戦、湾岸戦争…人類はいつまでこんな愚行を繰り返せば気が済むのでしょうか。

次のページを読む
1 2 3 4
Share:
明石則実