教養歴史豆知識・雑学

諸説アリ!「おにぎり」と「おむすび」の違いを歴史から考えてみた

握るか巻くか:作り方による違い説

次は、作り方や使う材料による違いです。

まず、手でしっかり握ったものがおにぎり、わらなどで巻いて持ち運びしやすくしたものがおむすびである、という説があります。

また、握ったご飯に海苔をしっかり巻いたものがおにぎりで、海苔のパリパリとした食感を残すように軽く巻いたものがおむすび、という説も。海苔を使ったものがおにぎりで、海苔なしで塩だけで作ったものがおむすび、という見解もあるそうです。

また、少し変わったところでは、「鬼を切る」という言葉に似ていることから、魔よけの効果を期待して握飯に「おにぎり」と名を付けた、との説も。これについてはおそらく後付けで、名前の由来というわけではなさそうですが、日本語の奥深さを垣間見る説とも言えそうです。

おにぎりとおむすび・結局違うの?同じなの?

もう、ほぼ結論は出ているかもしれませんが……最後にきちっとまとめたいと思います。

おにぎりとおむすびの違いはない。同じ。

日本人の2000年以上におよぶ稲作文化の歴史を考えれば、白飯を食べやすくまとめた食べ物の名前に2種3種あってもおかしくありません。むしろもっとあってもおかしくない。もともと各地域・各家庭でそれぞれおのおの好きな呼び方をしていたものが、長い歴史の中でだんだんとひとつの呼び方にまとまっていき、「おにぎり」「おむすび」の2つが残った、と見てよさそうです。

せっかく残った「おにぎり」「おむすび」という呼び方。どちらが正式かなど無粋なことは言わず、どちらも未来永劫1000年先の人たちにも呼んでもらいたい……と考えてよいのではないでしょうか。

好きなように呼んだらええよ・全人類を優しく包むおにぎり・おむすび

image by iStockphoto

子供の頃、親戚のおばさんがおにぎりのことを「おむすび」と呼んでいたのを聞いて、普段何気なく食べているおにぎりがちょっと品よく高級な食べ物に思えた記憶があります。それから何となく、自分で食べるものはおにぎり、人に差し入れるときにはおむすびと、半ば無意識のうちに使い分けていました。おにぎり・おむすびの使い分けは人それぞれ、正解はあってないようなもの……。おにぎりさん・おむすびさんたちは「どっちでもええよ」と言ってくれているような気がします。

1 2
Share: