歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 新政府軍と旧幕府軍の決戦「鳥羽・伏見の戦い」をわかりやすく解説
image by PIXTA / 9166292
新政府軍がこの鳥羽伏見の戦いに勝利したことによって明治維新は成し遂げられることとなり、のちに続く江戸無血開城につながることになります。
鳥羽伏見の戦いはまさしく日本の歴史のキーポイントとなった戦だったのですね。
右大将
小2から歴史が大好きで自主学習ではいつも歴史に関することしかしなかったつわものです。 「歴史ってこんなに面白いんだ!」と思えるような記事を配信していきます。
おすすめの記事
Related Posts
四賢侯の一人として活躍した宇和島藩主「伊達宗城」を元予備校講師がわかりやすく解説
5分でわかる関ヶ原の戦い!原因・その後・裏切り…歴史ライターがわかりやすく解説
日本に西洋医学を広めた「シーボルト」の生涯をわかりやすく解説
5分でわかる日本三大怨霊(菅原道真・平将門・崇徳院)生涯や理由をわかりやすく解説
日本の国旗について知ろう!「日の丸」とはどんな意味?
形式的な俳句や短歌を否定し写生を主張した「正岡子規」明治時代の文人を元予備校講師がわかりやすく解説
幕末動乱期に散った「彰義隊」とは?江戸無血開城の裏側で犠牲となった徳川臣下を解説
「わび」「さび」とは何?大切にしていきたい日本独自の美意識
どうして「慰安婦問題」は解消されないの?歴史系ライターがその謎に挑んでみた
激動の幕末(黒船来航から戊辰戦争まで)の流れをわかりやすく解説