歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 新政府軍と旧幕府軍の決戦「鳥羽・伏見の戦い」をわかりやすく解説
image by PIXTA / 9166292
新政府軍がこの鳥羽伏見の戦いに勝利したことによって明治維新は成し遂げられることとなり、のちに続く江戸無血開城につながることになります。
鳥羽伏見の戦いはまさしく日本の歴史のキーポイントとなった戦だったのですね。
右大将
小2から歴史が大好きで自主学習ではいつも歴史に関することしかしなかったつわものです。 「歴史ってこんなに面白いんだ!」と思えるような記事を配信していきます。
おすすめの記事
Related Posts
織田信長に仕えた黒人の家来「弥助」とは?わかりやすく解説
高杉晋作が作った「奇兵隊」とは?長州を生き返らせたこの軍をわかりやすく解説
「打ちこわし」とは何?百姓一揆との違いもわかりやすく解説!
日本三大祭りとは?日本全国の様々な「三大〇〇祭り」をご紹介!
レイテ沖での戦艦大和の謎の引き返しの意外な真実とは?詳しくひも解いていく
武士たちの尊崇を集めた鶴岡八幡宮の歴史とは?~文化財と見どころもご紹介~
暴かれた蘇我馬子の墓「石舞台古墳」この古墳と蘇我馬子について解説
御成敗式目とは?北条泰時が制定した日本初の武家法典をズバッと解説!
高い危機管理能力を見せた財政家「高橋是清」を元予備校講師がわかりやすく解説
相続争いが原因!戦国時代のきっかけ「応仁の乱」をわかりやすく解説