薔薇戦争(2)ヨーク家お家騒動
ランカスター家とヨーク家の争いもこれでやっと終わりか……と思われていましたが、ヨーク家も決して安泰ではありませんでした。
ここから、ヨーク家内部のゴタゴタが明るみに出ます。エドワード4世が勝手なことをして、家臣たちから総スカンを食ったのです。
中心となったのが、激しい戦いが続く中、エドワード4世を即位させ、戦いに大きく貢献したウォリック伯。「キングメーカー」の異名をとる大人物で、大きな権力を持つ大貴族になっていました。
ウォリック伯はヨーク家のさらなる発展のため、エドワード4世にフランス王族との縁談を持ち掛けます。しかしエドワード4世は、あろうことかランカスター派のとある騎士の未亡人とこっそり結婚。何をやってるんですか……と、ウォリック伯をはじめ周囲から失望されてしまいます。
こうしたことが重なって、エドワード4世とウォリック伯たちとの間に溝ができ、イングランド国内は混迷。結果、ウォリック伯はイングランドを追い出されてしまうのです。
この時再び、あのヘンリー6世とマーガレット王妃が現れます。フランスに亡命していた元王と元王妃はウォリック伯と手を結び、王位奪還を画策。1470年、ヘンリー6世は見事、玉座に返り咲いたのです。
さすがキングメーカー。しかしウォリック伯の活躍もそう長くは続きません。反撃に出たエドワード4世の軍に攻められて戦死。ヘンリー6世も殺害されてしまいます。
薔薇戦争(3)テューダー家の登場
いちおう、ヨーク家の勝利ということで落ち着いたかに見えましたが……。ヨーク家のお家騒動が再度勃発し、薔薇戦争はまだまだ続きます。
1483年、エドワード4世が亡くなって息子のエドワード5世が即位すると、今度は側近たち同士の対立が激化。そのゴタゴタの中、エドワード4世の弟にあたるグロスター公リチャードは、争いあっていた側近を処刑し、エドワード5世をロンドン塔に閉じ込めてしまうのです。
そして自らをリチャード3世とし、さっさと即位してしまいます。
これに反発した人々による反乱が多発。情勢は一向に安定しません。
ここで救世主が現れます。フランスに流れていたランカスター家のリッチモンド伯ヘンリー・テューダーです。
リチャード3世に追い出されてしまった貴族たちは、ヘンリー・テューダーのもとに集まります。
機を見たヘンリー・テューダーは軍を編成しイングランドに進軍。リチャード3世側の貴族や役人たちの中にも、悪政に嫌気がさしたのか、ヘンリー・テューダーに寝返る者が数多くいたようです。
大勝利をおさめたヘンリー・テューダーはヘンリー7世として即位。ランカスター家の直系ではない(女系)血筋ではありましたが、もうあれこれ気取ったことを言っている場合ではありません。みんなヘンリー7世に一縷の望みを託します。
ヘンリー7世はヨーク家の王位継承権を持っていた王女エリザベス・オブ・ヨークと結婚。30年も争い続けていたランカスター家とヨーク家を結びつけます。
そして、赤い薔薇と白い薔薇を組み合わせた「テューダー・ローズ」という薔薇の紋章を考案。この薔薇は以後、テューダー家の徽章として受け継がれていきます。
赤と白の薔薇が紡ぐ平和への道:薔薇戦争
image by iStockphoto
日本でも、戦の際、家紋入りの幟(のぼり)や鎧兜を身に着けますが、イングランドの兵士たちも、自分が属する王家の白バラ・赤バラの紋章を身に着けて戦ったのだそうです。戦っても戦っても、平和になったかなと思ったらまた内乱。庶民はやりきれなかったと思います。薔薇を胸に戦う兵士たちのことを思っていたら、ここまで長引かなかったのでは……そんなことも感じました。