歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 50歳からでも全然大丈夫!精巧な地図を作った「伊能忠敬」の生涯について解説!
image by PIXTA / 3098264
伊能忠敬は50歳から測量技術を学び始めて、最終的には地図を作成するようになりましたが、その地図は世界でも驚かれるほどの精巧なものでした。老人になってからもできることはあるそれを伊能忠敬は示したかもしれませんね。
右大将
小2から歴史が大好きで自主学習ではいつも歴史に関することしかしなかったつわものです。 「歴史ってこんなに面白いんだ!」と思えるような記事を配信していきます。
おすすめの記事
Related Posts
徳川吉宗が行った大改革「享保の改革」とは?わかりやすく解説
レイテ沖での戦艦大和の謎の引き返しの意外な真実とは?詳しくひも解いていく
日米開戦の号砲となった「真珠湾攻撃」をわかりやすく解説
平安時代とはどんな時代?キーワードは「権力争い」と「地方の武士」
いくつ知ってる?日本の有名な神様の名前とご利益【11選】
日本の「攻城戦」はどのような戦いだった?歴史系ライターがその秘密を解説
七夕の歴史と由来を知ってみよう~七夕伝説~
歴史のターニングポイントとなった「二条城」を歴史系ライターが解説!見どころスポットも
今思うと「平成」はどんな時代だった?分野ごとにわかりやすく解説
太平洋戦争を終結させた「玉音放送」とは?元予備校講師がわかりやすく解説