歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 50歳からでも全然大丈夫!精巧な地図を作った「伊能忠敬」の生涯について解説!
image by PIXTA / 3098264
伊能忠敬は50歳から測量技術を学び始めて、最終的には地図を作成するようになりましたが、その地図は世界でも驚かれるほどの精巧なものでした。老人になってからもできることはあるそれを伊能忠敬は示したかもしれませんね。
右大将
小2から歴史が大好きで自主学習ではいつも歴史に関することしかしなかったつわものです。 「歴史ってこんなに面白いんだ!」と思えるような記事を配信していきます。
おすすめの記事
Related Posts
織田信長が天下を夢見た「5つの居城」信長の本拠地をわかりやすく解説
明治時代から昭和時代まで存在した「大日本帝国憲法」について解説!
日露戦争の講和条約「ポーツマス条約」とは?はなぜ批判を受けた?わかりやすく解説
アメリカの「核の傘」とは?ホントに日本は守れる?その疑問を徹底解説!
「ダメ人間」イメージ払拭!あなたの知らない太宰治のマイナー名作6選をご紹介
古代日本の国防を担った「防人」とは?歴史系ライターがわかりやすく解説
5分でわかる「俳句」有名な俳人と名句をわかりやすく解説
蝦夷地から北海道までの歴史をわかりやすく解説〜北の大地に夢を託して〜
軍艦島(端島)をご存じ?長崎の海に浮かぶ歴史遺産を詳しく解説!
「参勤交代」とは?実は日本経済を底上げするために実施された?わかりやすく解説