歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 50歳からでも全然大丈夫!精巧な地図を作った「伊能忠敬」の生涯について解説!
image by PIXTA / 3098264
伊能忠敬は50歳から測量技術を学び始めて、最終的には地図を作成するようになりましたが、その地図は世界でも驚かれるほどの精巧なものでした。老人になってからもできることはあるそれを伊能忠敬は示したかもしれませんね。
右大将
小2から歴史が大好きで自主学習ではいつも歴史に関することしかしなかったつわものです。 「歴史ってこんなに面白いんだ!」と思えるような記事を配信していきます。
おすすめの記事
Related Posts
阪急の祖「小林一三」鉄道の全てを変えた男の生涯について解説
自由民主党ってどんな政党?主義や歴史をわかりやすく解説
戦後日本の経済に大きな爪痕を残した「オイルショック」とは?わかりやすく解説
光源氏は理想の浮気男?人でなしのクズ?プレイボーイの正体を解説
知恵者?悪人?金・商人・賄賂で幕政改革をした「田沼意次」の生涯をわかりやすく解説
「奈良時代」はどんな時代?「仏教」をキーワードにわかりやすく解説
最後まで誠実だった「織田信忠」信長から信頼を寄せられた後継者の人生とは
5分でわかる「小林一茶」の生涯!江戸時代を代表する俳人の人生をわかりやすく解説
失敗?成功?江戸の三大改革のひとつ「寛政の改革」をわかりやすく解説
かわいいウサギの島は実は「毒ガスの島」だった?【大久野島、負の歴史】