歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 憲法9条は改正すべき?今何が問題になっているの?中立的に解説
image by PIXTA / 19283457
国会で改憲が発議され、それが承認されれば、いずれ国民選挙がやってくるでしょう。その時までに自分の意見や考えというものをキチンと持っておきたいものですよね。
明石則実
歴史上の人物やエピソードなどの執筆を得意としています。 よくありがちなwikipediaをトレースしたような記事や、まるで教科書を読んでるような、つまらない記事にならないよう、心掛けています☆ それ以外にも、さまざまなテーマに焦点を当てて、おもしろい記事を執筆したいと思ってます♪
おすすめの記事
Related Posts
蒙古襲来!1度目の元寇「文永の役」をわかりやすく解説
日本を開国させた「日米和親条約」日本初の日米交渉について解説
鎌倉公方の末裔として関東に根を張った「古河公方」とは?元予備校講師がわかりやすく解説
維新期に舵取り役として活躍した「松平春嶽」この幕末四賢侯の春嶽の人生を解説
日露戦争後のポーツマス条約はなぜ不人気だった?わかりやすく解説
幕末維新の立役者「小松帯刀」短い人生に偉大な足跡を残した幻の宰相の生涯を解説
「宮本武蔵」の人生は修羅場の連続!天下無双の剣豪武蔵の生涯をわかりやすく解説
兼好法師とは?『徒然草』もどんなことが書いてあるの?名言からわかりやすく解説
平成以降の日本の新興宗教はどうやって生まれる?その意外なプロセスに迫る!
5分でわかる薙刀の歴史ー誰が使ってた?有名な薙刀は?女性の武器になったのはなぜ?わかりやすく解説