日本の歴史

子供の頃に聞かされた迷信に隠されている真実とは?我が子にも伝えた方が良いの?

夜爪を切ると親の死に目に会えない

子供の頃に夜爪を切ろうとしたら、夜爪を切ると親の死に目に会えないという言葉を言われたことはありませんか?

夜爪という言葉が「世詰め(よつめ)=短命」と語呂が同じであるとし、子が親より先に命を落とすことになり親の死に目に会うことができないという根拠のない迷信です。

また、昔は今のように電気設備がなかったので暗がりの中で爪を切ると危ないという意味を込めてこのような迷信が言い伝えられてきました。

西欧ではこんなジンクスがあります

ちなみに、外国で言い伝えられているジンクスもあります。聞いたことがあるのではないでしょうか。

・13日の金曜日は不吉とされている

・黒猫が前を横切ると不吉なことが起こる

・鏡を割ると7年間悪いことが起こる

迷信って子供に伝えた方が良い?我が家の場合をお伝えします

image by iStockphoto

迷信の言葉の意味とは?ジンクスとは意味は違うの?でご説明したように、迷信とは根拠がなくて社会生活に実害を及ぼすものとされているから、子供の頃に聞いた迷信は我が子には言わない方が良いのかなと迷ったことはないでしょうか。

子供の頃に聞いた迷信は我が子にも伝えています

我が家では子供との会話の中で「昔の人はこう言ったんだよ」と切り出し、例えば「ご飯粒には7人の神様がいるから残すとバチが当たるよ」と伝えます。

神様という未知の世界の話をすることで、悪いことをすると必ず見られているという意識を植え付けることができるので、ただ「それをしちゃダメ!」と注意するよりも効果はあるようです。何度か同じように注意しましたが、今ではお茶碗にご飯を残すことなくきれいに食べてくれます。

最近の迷信 合格祈願にキットカット

image by iStockphoto

ネスレ日本から発売されているキットカットは、合格祈願のお菓子として受験生に人気があります。「きっと勝つ」を九州弁で言うと「きっと勝つとぅ」となることから、キットカットとの語呂合わせから生まれたものです。

この合格祈願キットカットはもともと消費者から広まったものですが、今では受験シーズンになるとネスレ日本が受験生応援キャンペーンとして売り出す風物詩で、これも迷信として知れ渡っています。

迷信は親が子を思う愛情の一つです

image by iStockphoto

子供の頃に聞いた迷信はいつの間にか自分の心の奥深くに刻み込まれていることに気づきます。夜、爪を切りたいなぁと思っても気が引けて明日にしようと思ったり、霊きゅう車に遭遇したら親指を隠している自分がいたり…。多くの迷信に信頼性はありませんが、昔の人が言った言葉には何かしらの意味があり、親が子を思う気持ちが込められているのかもしれません。

1 2
Share: