ドイツヨーロッパの歴史

アルベルト・アインシュタインとは?偉大なる業績をざっくり解説!

ノーベル賞受賞は「相対性理論」ではない?

アインシュタインはノーベル賞を受賞していますが、誰もが知っている「相対性理論」で選ばれたわけではありません。アインシュタインは「光量子仮説」という理論でノーベル賞を取っており、光電効果の法則の発見が授賞理由でありました。電子が波であり粒子でもあることを証明したのだそうです。

重力や光、電気、素粒子など、人間を取り巻く様々な物事を左右するものたちは、目に見えるわけはありません。その動きや働きを研究し証明することは大変難しいのです。

アインシュタイン以前の学者たちも、ニュートン力学の中にある矛盾や不足点に気づいていながらも、それを明確に証明することができずにいました。

そんな中、当時としてはほぼ無名な若い学者に過ぎなかったアインシュタインが「特殊相対性理論」を打ち出します。当然、この理論はなかなか認められませんでした。大変素晴らしい、目からウロコの理論でしたが、この理論は光の速さ(秒速約30万km)がベースとなっています。画期的だけれど、まだ誰も実際に目にすることはできません。

ノーベル賞は権威ある賞でありますが、同時に「人類に貢献した人々に与えられるもの」でもあります。素晴らしい論理でも、難解すぎてまだ身近なものになっていないということなのかもしれません。

ノーベル賞の賞金を離婚の慰謝料に?

偉大な天才・アルベルト・アインシュタインですが、女性に対してもかなり積極的だったそうです。いとこのエルザに心移りしたことがバレて、最初の妻・ミレーバと泥沼の離婚劇に突入してしまいます。別居から離婚には5年ほどかかりました。アインシュタインには十分な慰謝料を払うことができなかったため、ミレーバに「ノーベル賞を取って賞金で払う」という突拍子もない約束をしたのだそうです。

もっとも、当時のアインシュタインは既に、ノーベル賞は時間の問題であると言われていましたので、彼にしてみたら当たり前の約束だったのかもしれません。ミレーバも、高額な慰謝料を確実に受け取ることができると確信できたのでしょう。

離婚が成立してエルザと再婚し、その2年後、アインシュタインはノーベル物理学賞を受賞しています。かっこいいのか悪いのかわかりませんが、まさに有言実行です。

金額ははっきりとは不明ですが、おそらく1億円以上であったと考えられています。ミレーバはチューリッヒに4階建ての家を買ったのだそうです。

心にぐっと響く!アインシュタインの名言集

アインシュタインは独特の哲学感を持っていて、数々の名言を残したことでも知られています。肩書や名声にこだわらず、大変おおらかで多くの人から愛される性格だったのだそうです。そんなアインシュタインの名言の数々、ほんの一部ですがご紹介します。

・天才とは努力する凡才のことである。
・神はいつでも公平に機会を与えてくださる。
・常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。
・情報は知識にあらず。
・困難の中に、機会がある。
・何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。
・大切なのは、自問自答し続けることである。
・賢さと愚かさの間にある違いは、賢さには限界があることだ。
・誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。
・6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。
・失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である。
・人が恋に落ちるのは、万有引力のせいではない。
・人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。
・宇宙について最も理解しがたいことは、それが理解可能だということである。
・私には特別な才能などない。ただ、ものすごく好奇心が強いだけである。
・無限なものは二つある。宇宙と人間の愚かさ。宇宙については断言できないが。

アルベルト・アインシュタインの業績と人柄に学ぶ

image by PIXTA / 17104445

アインシュタインの、ペロッと舌を出しているあの写真、72歳の誕生日に通信社カメラマンから「笑ってください」と言われて思わずあの表情になってしまったのだそうです。笑顔の写真を撮られたくなかったのでしょうか。でも本人はこれを大変気に入って、以来、ベロ出し写真がよく使われるようになったのだそうです。気取らず気さくな天才・アインシュタイン、今でも多くの人々から愛される理由がわかるような気がします。

1 2
Share: