歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 江戸時代の「鎖国」体制ー経緯や実態・メリットは?わかりやすく解説
image by iStockphoto
鎖国体制により、江戸幕府は世界に類を見ない長期政権を確立することができました。また、安定した世の中となり、さらに海外の文化の流入が制限されたこともあり、日本独自の文化が花開いたことも、鎖国のメリットと言えるでしょう。もちろん、歴史はさまざまな事情が複雑に絡み合っているので、メリットもそうですが、鎖国体制自体も、当時の世界情勢を含めて考えていくことが必要ですね。
みほこ
学生時代は日本史を専攻。卒業後、教育・金融・人材業界を渡り歩き、現在は主婦業とお仕事に奮闘中。知っているとちょっとお得な教養分野や自分磨きの情報を配信します。
おすすめの記事
Related Posts
沖縄のお盆ってどんなもの?~独特の宗教文化と先祖崇拝~
「バブル時代」とは?なぜ起きた?原因や当時の生活などをわかりやすく解説
「藤原京」とは?天武天皇の悲願中央集権政治を実現した都城都市をわかりやすく解説
大都会・東京のど真ん中に広がる豊かな杜・明治神宮の歴史と魅力について
日本の近代化の決め手になった「日英同盟」とは?わかりやすく解説
平安時代の文化10選!服装、本、貴族の遊びに建築…すぐわかる平安時代の暮らし
相続争いが原因!戦国時代のきっかけ「応仁の乱」をわかりやすく解説
増税は本当に必要?~消費税のカラクリを一刀両断に斬ってみた~
島津の名を天下に知らしめた名君「島津義久」その生涯と強さに迫る
幕末志士を育てた開国論者「佐久間象山」とは?海防八策を唱えた天才思想家の人生を解説