歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 江戸時代の「鎖国」体制ー経緯や実態・メリットは?わかりやすく解説
image by iStockphoto
鎖国体制により、江戸幕府は世界に類を見ない長期政権を確立することができました。また、安定した世の中となり、さらに海外の文化の流入が制限されたこともあり、日本独自の文化が花開いたことも、鎖国のメリットと言えるでしょう。もちろん、歴史はさまざまな事情が複雑に絡み合っているので、メリットもそうですが、鎖国体制自体も、当時の世界情勢を含めて考えていくことが必要ですね。
みほこ
学生時代は日本史を専攻。卒業後、教育・金融・人材業界を渡り歩き、現在は主婦業とお仕事に奮闘中。知っているとちょっとお得な教養分野や自分磨きの情報を配信します。
おすすめの記事
Related Posts
日本の古都京都の知られざる歴史について解説!
坂本龍馬の妻「おりょう」はどんな人?龍馬の命を救ったおりょうをわかりやすく解説
幕末維新に活躍し1万円札の肖像画となった「福沢諭吉」その生涯を元予備校講師が分かりやすく解説
「対馬藩」とは?600年以上にわたって対馬を支配した宗氏の歴史をわかりやすく解説
5分でわかる「鎖国」どうして始めた?実態は?メリット・デメリットは?わかりやすく解説
日韓併合のスタート地点になった「日朝修好条規」とは?わかりやすく解説
幕末四賢侯の一人「島津斉彬」を元予備校講師がわかりやすく解説
文治政治へと転換させた5代将軍「徳川綱吉」をわかりやすく解説
新政府軍と旧幕府軍の決戦「鳥羽・伏見の戦い」をわかりやすく解説
日本を世界の経済大国に押し上げた「高度経済成長」とは何だったのか?わかりやすく振り返る