歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 江戸時代の「鎖国」体制ー経緯や実態・メリットは?わかりやすく解説
image by iStockphoto
鎖国体制により、江戸幕府は世界に類を見ない長期政権を確立することができました。また、安定した世の中となり、さらに海外の文化の流入が制限されたこともあり、日本独自の文化が花開いたことも、鎖国のメリットと言えるでしょう。もちろん、歴史はさまざまな事情が複雑に絡み合っているので、メリットもそうですが、鎖国体制自体も、当時の世界情勢を含めて考えていくことが必要ですね。
みほこ
学生時代は日本史を専攻。卒業後、教育・金融・人材業界を渡り歩き、現在は主婦業とお仕事に奮闘中。知っているとちょっとお得な教養分野や自分磨きの情報を配信します。
おすすめの記事
Related Posts
明治維新を誘発した「日米和親条約」をわかりやすく解説
日本を彩った戦国大名とは一体どんなものだったのか?その謎の仕組みについて徹底解説!
邪魔者は暗殺して排除!策略に満ち満ちた「宇喜多直家」の人生を解説
今思うと「平成」はどんな時代だった?分野ごとにわかりやすく解説
何人言える?日本のお札の肖像になった人物を一挙解説!
元禄時代に生きた旅人兼俳諧師「松尾芭蕉」と『奥の細道』を元予備校講師がわかりやすく解説
幕末三舟の一人「山岡鉄舟」単身江戸開城の交渉に挑んだ武人を元予備校講師が分かりやすく解説
江戸時代では珍しい個人主義者「徳川慶喜」の人物像をわかりやすく解説
江戸時代の鎖国ー唯一の貿易窓口「出島」をわかりやすく解説
5分でわかる明智光秀の生涯!なぜ本能寺の変で裏切った?なぜ死んだ?信長との関係もわかりやすく解説