歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 江戸時代の「鎖国」体制ー経緯や実態・メリットは?わかりやすく解説
image by iStockphoto
鎖国体制により、江戸幕府は世界に類を見ない長期政権を確立することができました。また、安定した世の中となり、さらに海外の文化の流入が制限されたこともあり、日本独自の文化が花開いたことも、鎖国のメリットと言えるでしょう。もちろん、歴史はさまざまな事情が複雑に絡み合っているので、メリットもそうですが、鎖国体制自体も、当時の世界情勢を含めて考えていくことが必要ですね。
みほこ
学生時代は日本史を専攻。卒業後、教育・金融・人材業界を渡り歩き、現在は主婦業とお仕事に奮闘中。知っているとちょっとお得な教養分野や自分磨きの情報を配信します。
おすすめの記事
Related Posts
最も古い建築様式を持つ「丸岡城」歴史・見どころを歴史系ライターが解説!
秀吉の「刀狩り」は何のために行われた?~本当は刀を取締るものではなかった~
日本の再出発を決めた「サンフランシスコ平和条約」とは?詳しく解説
無爵位で首相になった平民宰相「原敬」の生涯と原内閣の施策を元予備校講師がわかりやすく解説
世渡り、家族愛、意外な一面…好きになりそうな5人の戦国武将とエピソード
リーマンショックを引き起こした「サブプライムローン」とは?わかりやすく解説
尋常じゃない数!これはいったい何の穴?「吉見百穴」について歴史系ライターが解説
唯一の被爆国として堅持すべき「非核三原則」とは?詳しく解説
南近江を代表する「観音寺城」はこんなに素敵!歴史系ライターが解説!
「大黒屋光太夫」はただの漂流民じゃなかった?ロシア帝国エカテリーナ女帝に謁見した鎖国時代の日本人