歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 江戸時代の「鎖国」体制ー経緯や実態・メリットは?わかりやすく解説
image by iStockphoto
鎖国体制により、江戸幕府は世界に類を見ない長期政権を確立することができました。また、安定した世の中となり、さらに海外の文化の流入が制限されたこともあり、日本独自の文化が花開いたことも、鎖国のメリットと言えるでしょう。もちろん、歴史はさまざまな事情が複雑に絡み合っているので、メリットもそうですが、鎖国体制自体も、当時の世界情勢を含めて考えていくことが必要ですね。
みほこ
学生時代は日本史を専攻。卒業後、教育・金融・人材業界を渡り歩き、現在は主婦業とお仕事に奮闘中。知っているとちょっとお得な教養分野や自分磨きの情報を配信します。
おすすめの記事
Related Posts
日本の国旗について知ろう!「日の丸」とはどんな意味?
「関白」って何?摂政や太閤、太政大臣、征夷大将軍とはどう違う?
もはや芸術!世界に誇る美しき名刀「天下五剣」とは何か?
ルイス・フロイスとは?戦国時代の日本を記したポルトガルの宣教師をわかりやすく解説
アメリカ軍占領下の沖縄が日本に復帰した「沖縄返還」をわかりやすく解説
マジメさと責任感が招いた会津の悲劇?「松平容保」の生涯をわかりやすく解説
【倭寇とは?】古代と中世の鎌倉時代から室町時代まで続いた2つの倭寇について解説
万葉集とは何か?現存する最古の和歌集から学ぶ日本の心
龍馬ファン必見「坂本龍馬」の歴史と共に関連史跡10選もご紹介
志半ばで左遷された「菅原道真」の人生を元予備校講師がわかりやすく解説