歴史メディアRinto » 日本の歴史 » 江戸時代の「鎖国」体制ー経緯や実態・メリットは?わかりやすく解説
image by iStockphoto
鎖国体制により、江戸幕府は世界に類を見ない長期政権を確立することができました。また、安定した世の中となり、さらに海外の文化の流入が制限されたこともあり、日本独自の文化が花開いたことも、鎖国のメリットと言えるでしょう。もちろん、歴史はさまざまな事情が複雑に絡み合っているので、メリットもそうですが、鎖国体制自体も、当時の世界情勢を含めて考えていくことが必要ですね。
みほこ
学生時代は日本史を専攻。卒業後、教育・金融・人材業界を渡り歩き、現在は主婦業とお仕事に奮闘中。知っているとちょっとお得な教養分野や自分磨きの情報を配信します。
おすすめの記事
Related Posts
憲法9条は改正すべき?今何が問題になっているの?中立的に解説
家康をも震撼させた!日本一の兵「真田幸村」の獅子奮迅の働きぶりを徹底解剖
多くの旧日本兵たちの命を奪った「シベリア抑留」とは?証言を元に解説
戦後日本を揺るがした「浅間山荘事件」とは?わかりやすく解説
鎖国体制をやめ諸外国に門戸を開いた「開国」とは?元予備校講師がわかりやすく解説
新皇を称し関東独立を夢見た「平将門」について元予備校講師が解説
「建国記念日」とは何の日?「建国記念の日」とどう違う?
「征夷大将軍」はどんな役割だった?わかりやすく解説
【3分でわかる】稲荷神社はなぜ狐?お稲荷さんと狐の関係と由来をわかりやすく解説!
公家文化に入れ込み過ぎて家を滅ぼした「大内義隆」はどこで間違ったのか