日本の歴史昭和

犬養毅が射殺された「五・一五事件」とは?わかりやすく解説

チャップリンが危険回避をしたことで犬養毅が襲撃対象になる

チャップリンに関する機密が艦隊派に漏れたことを知った条約派は急遽チャプリンを避難させます。これが艦隊派の怒りを買い、犬養毅自身が襲撃対象に置き換わるのです。またこのクーデターにより海軍大臣大角岑生の失脚にもつながります。そこで大角海軍大臣はクーデーター阻止のため、犬養毅の護衛として海軍条約派の青年将校を差し向けましたが、軍令部からの艦隊派青年将校の差金も来てしまって間に合わなかったのです。犬養毅はあれほど統帥権干犯問題を掲げた過去がありながら、命を狙われたのはそこにありました。

もし五・一五事件が起きなかったら?

もし五・一五事件が起きなかった場合、日本海軍は間違いなく条約派によるさらなる軍縮が行われていたことでしょう。この場合艦隊の規模は小さくなりますが、海軍による日米開戦はまず避けられたことは否めません。しかし軍縮に伴い、海軍への予算も大幅に削られ、場合によっては明治時代のように海軍は陸軍付属の機関として吸収されていたことでしょう。すなわち海軍そのものが全て陸軍の後方支援に回る可能性も否めません。誇り高い海軍としてはありえない運命が待っていたことでしょう。海軍にとって、「日本は救われるが、海軍自体は負けたのも同然」になるのです。

犬養毅は道理がわかる首相ゆえ五・一五事件の犠牲となった

Funeral of Tsuyoshi Inukai 02.jpg
By 不明 – 歴史写真会「歴史写真(昭和7年7月号)」より。, パブリック・ドメイン, Link

犬養毅は話せる首相であり、道理が通じるがゆえに、軍事関係の均衡に尽力した人物でありました。それが仇となって艦隊派の襲撃対象になってしまったのです。「話が通じることが時として反対派を敵に回す危険を生む矛盾」を五・一五事件は語っています。

1 2
Share: